ブログ

2024.12.12 派遣社員のその後

こんにちは!
ブログピンチヒッター、設計積算課の尾崎です。

さて、先日、ねこねこネットワークからの派遣社員として子猫を罠にかけた(※適法に仕掛けました)話をさせて頂きましたが、その後の話を書きたいと思います。

派遣社員を捕まえたはいいものの、我が家には猫用ケージもサークルもありません。
まあそれはだって、猫を拾うなんて1ミリも考えていませんでしたからね!
とりあえず罠の中の環境を人間が考えうる限りで良くし、しばらくそこで暮らしてもらいました。
この世にこんなに暮らしやすい罠があるだろうか……いや、ない!(笑)

この罠ホテル、案外と居心地がよかったらしく、当時はお掃除が終わると自発的に吸い込まれていたのを思い出します。
ちなみに拾った(捕まえた?)当初の体重は860g、生後2~3か月の男子とのこと。友人1(獣医)によると、「月齢にしては大きい」らしいです。
見つけた10/1から逆算してお誕生日は推定7/15としました。

さて、子猫育てなんて初めてな尾崎、牧場で猫を拾って飼ってる友人2(獣医)に相談し、子猫用のウェットフード・ドライフード(なぜかすぐ飽きる)を調達。
おもちゃのエビさんをお友達として投入したところ、派遣社員は気に入ってボコボコにしていました。
そうしてまあまあ食べ、よく遊び、よく寝て、

すくすく大きくなり、すぐに罠ホテルを卒業。(ケージ間に合ってよかったー!)

このあたりから「なんか……ご飯の食い付き悪くない?」となり、フードジプシーを開始。
各社のフードを試し、大体1kgあたり2,300~2,500円ぐらいのフードで食い付きがよくなりました。
……Oh……グルメだったか……。

1か月後、体重は1.6㎏に。ケージでもエビさんをボコり倒していましたが、新しいおもちゃ(ネズミちゃん)に心を奪われます。
なおネズミちゃんは今でも持って回る程マブダチです。昨日も二号機を納戸のどこかへ押し込んで、「わからんことなった!」とウニャウニャ言ってました。

また、我々がお勤めに出ている間は幼稚園(大叔母宅)でも機嫌よく遊び、

大叔母宅でご飯を貰う尾崎のお膝でぐっすり眠って、

1か月の検疫期間を終え、ようやく自宅にIN!

エビさんと対比すると、どんどん育っていることが分かりますね。
そして先日、家主たるおばあちゃんを筆頭に親族一同の同意を頂きましたので、晴れて派遣社員から正社員(うちの子)に登用いたしました!!

さも当然とでも言いたげなこのドヤ顔ですよ。

生後4か月半にして体重は2.3㎏、両掌サイズだった子猫はいつの間にやらお膝サイズに成長!
だんだん重くなる抱っこ魔の体重に対応して、尾崎の左腕がムキムキになってきた気がしなくもありません。
まだまだ小さな存在ですが、しっかり食べてしっかり寝て、楽しく遊んで大きくなってほしいなあと思います。
今後のブログにも時折現れるかもしれませんので、その時は是非よろしくお願いいたします!

では、また次の記事で!

設計積算課 尾崎